高等学校等就学支援金について(R6.12月現在)
本制度は、授業料(月額9,900円)に充てるための就学支援金を支給することにより、高等学校等における教育に関わる経済的負担の軽減を図り、教育の実質的な機会均等に寄与することを目的としています。
また、授業料と相殺する方法により支給されますので、直接口座に振り込まれるものではありません。
例年約8割の方が認定されています。
制度の概要については、こちらをご覧ください。(英語バージョンはこちら)
e-shienにアクセス
制度の利用には申請が必要であり、原則としてオンライン(e-shien)で行います。
パソコンやスマートフォンから、高等学校等就学支援金オンラインシステム(e-shien)にログイン
↓ サイトURL及びQRコード →
https://www.e-shien.mext.go.jp
※IDとパスワードは入学時に全生徒にお渡ししています。紛失した方はご連絡ください。
※マイナポータルを使用する際にエラーが出るという報告を多数いただいております。時間をおいてもエラーが解除されない場合はご連絡ください。
就学支援金が認定されている方へ
毎月学校諸費のみ口座振替をします。学校諸費の振替日及び振替金額はこちらでご確認ください。
毎月授業料をお支払いいただいている方へ
毎年6月に所得情報が更新されるため7月分から就学支援金の申請を行うことができます。その際に改めてご連絡させていただきます。
毎月授業料及び学校諸費を口座振替します。振替日及び振替金額はこちらでご確認ください。
また、保護者等の負傷・疾病による療養のため勤務できないこと、その他自己の責めに帰することのできない理由による離職など、やむを得ない理由により収入が著しく減少し授業料の納付が困難な場合に、家計急変制度に該当することがありますので事務室までお問い合わせください。
家計急変制度の概要については、こちらをご覧ください。
保護者情報等に変更が生じた方
保護者の方が離婚や再婚をした場合、届出が必要になります。
就学支援金対象者が再婚のため所得が増えることにより資格消滅になる場合や、授業料納付者が離婚のため世帯収入が下がることにより就学支援金の対象になる場合がありますので、事務室までご連絡ください。
【参考資料等】
・e-shien利用マニュアル(共通編)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_1.pdf
・e-shien利用マニュアル(新規申請編)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_2.pdf
・e-shien利用マニュアル(継続届出編)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_3.pdf
・e-shien利用マニュアル(変更手続編)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_4.pdf
・e-shien利用マニュアル(家計急変・新規申請編)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_5.pdf
・e-shien利用マニュアル(家計急変・継続申請編)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_6.pdf
・e-shien利用マニュアル(家計急変・変更手続編①)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_7.pdf
・e-shien利用マニュアル(家計急変・変更手続編②)↓
20240328-mxt_shuukyo01-000020144_8.pdf
・FAQ↓