日誌

日誌

対面式・部活動オリエンテーションを行いました

各部活動それぞれ工夫を凝らして新入生に部活動をアピールしました。

また、最後には2,3年生から新入生に対してエールが送られました。

新入生を迎え入れ、新しい体制で全道・全国を目指して技術を磨いていきましょう。

皆さんの活躍を楽しみにしています。

 

修了式・離任式が挙行されました

修了式では校長先生から対話の重要性についてお話がありました。

離任式では、9名の方が緑陵高校を去ることになりました。

定年退職を迎えた先生方、今までお疲れ様でした。

新天地へと向かわれる先生方、ますますのご活躍を祈っております。

2年次でミニバレーレクを実施しました

各クラスのルーム長・副ルーム長の生徒が中心になり、計画・進行を行いました。

今回の経験を生かして、最高学年として今後の緑陵高校を牽引する存在になってほしいと思います。

ルーム長・副ルーム長以外の生徒も、スムーズな進行になるように協力したり、周りを盛り上げたりと

年次一丸となった姿が見られました。

  

  

コロッケの実習販売を行いました

17日(金)から3日間の、イオン北見店コロッケ販売無事終了しました。

2年次生の参加生徒たちはいきいきと元気に販売実習をしてきました。たくさんの在校生、卒業生、保護者の方々、今までに緑陵高校に関わってくださった企業の方々などたくさんの方のおかげで、3日間の売上個数が4,000個を超えました。

応援とご協力をありがとうございました。 

                                             

                               

コロッケの実習販売会を行います

サンマルコ食品様にご協力いただき作ったコロッケがイオン北見店様で販売されます。

また、本校2年生が販売員として店頭に立ちます。ご来店の際には応援のお声がけいただければ幸いです。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

イオン北見店様とサンマルコ様に来校していただきました。

 現在、2年次で行っている総合的な探究の時間とフードデザインの授業で、「地元食材を生かしたコロッケの考案」を行っているグループがあり、イオン北見店様のご厚意により、生徒が考えたコロッケの1つがイオン北見店で販売されます。販売時期は1/17(金)~1/19(日)予定

販売するコロッケを決めるため、11月18日(月)の放課後にイオン北見店様とサンマルコ様にお越しいただき、試食会を実施しました。

現在、候補となっているコロッケは、北見の特産品である白花豆を使った「シロコロ」、同じく特産品であるホタテを使った「ホタコロ」、北見の新名物をねらった「白花豆ポタージュ」の3種類です。

それぞれのグループが自分たちの開発したコロッケのプレゼンを行ったあと、全員で試食しました。生徒達が考えたレシピを基にサンマルコ様が作ったコロッケはどれもおいしく、最優秀作品を決めるのは難航しましたが、最終的に「シロコロ」に決定しました。

販売を楽しみにしていてください。

 

 

校内研修会を実施しました。

 

オホーツク教育局高等学校教育指導班伊藤宇飛指導主事を講師に招き、生徒指導に関する校内研修会を行いました。
具体的事例研究をとおして、あらためて生徒指導の在り方を全体で確認しました。

 

学校説明会を実施しました

9月21日(土)に学校説明会を開催しました。説明会は、校長先生の「中学生の視点ではなく、高校生に、緑陵生になったという視点で説明会を体験してほしい」という言葉からスタートしました。まず緑陵高校の授業についてや、学校生活、行事、進路について各担当の先生からの講話が行われました。この講話が中学生の皆さんが納得して進路決定を行う一助になれば幸いです。次に放送局作成の学校説明動画を視聴してもらいました。緑陵高校での学校生活の雰囲気を味わうことはできたでしょうか。そして最後に国語・社会・数学・理科・英語・情報・家庭・音楽の9つから1つ選んでの授業体験が行われました。本日は多くの中学生の皆さんに参加いただきました。本当にありがとうございました。

学校説明会の写真を下記リンク先に掲載しています。

 学校説明会写真

YouTubeチャンネル「道東テレビ」さんに地域学習の様子を取り上げていただきました。

家庭科のフードデザインの授業では地元産の白花豆を活用した活動を行ってきました。

その様子をYouTubeチャンネル「道東テレビ」さんに取り上げていただきました。

また、授業の中で白花豆を使った商品開発に取り組んできました。できあがった商品を、コープ札幌様主催の「チャレンジグルメコンテスト」に応募し、

本審査への出場が決定しました。代表生徒は10月5日札幌で商品PRをしてきます。応援よろしくお願いします。