日誌
弓道部の活動が掲載されました。
緑陵高校のページをご覧いただきありがとうございます。
弓道部 古谷奈七未さんの「継ぎ矢」が、経済の伝書鳩(株式会社 伝書鳩 発行)に掲載されました。
2024年6月13日(木)付け 経済の伝書鳩 記事
弓道部ではともに弓を引く仲間を募集しています。礼儀作法、姿勢や集中力の向上など、これからの人生で役に立つことを学べます。
中学生のみなさんへ、緑陵高校で弓道をはじめてみませんか?
総合的な探究の時間における取り組み
6月17日(月)に、外部講師の先生による生徒の探究活動の支援と教員向けの校内研修を行いました。
講師の先生は、北海道大学大学院 地球環境科学研究院 教授の山中康裕先生です。
高校における探究活動について造詣の深い先生です。
※専門は気候変動・持続可能な社会・海洋生態系モデル
5校時は3年次、6校時は2年次の探究活動を見ていただきました。
生徒に対して探究の見方、考え方を働かせた探究活動を行うために、また、自らが立てた問いや課題を見直し、質や精度を高めるために、
数々の助言をしていただきました。
放課後は、探究活動についての教員研修を行い、生徒が主体的に活動するための教員の役割等について学びを深めました。
本校では生徒一人ひとりの自己実現につなげる探究活動を推進しております。みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
陸上競技部 高体連全道大会結果報告(全国大会出場)
陸上競技部より全道大会の結果報告です。
6月11日(火)~6月14日(金)に旭川市で開催された高体連全道大会において、
相馬可夏子さん(1年)が女子七種競技で2位となり、7月28日(日)から福岡県で
開催されるインターハイへの出場を決めました。
みなさまの応援よろしくお願いします。
放送局 全道大会出場(新聞記事)
本校放送局の活躍が北海道新聞に掲載されました。
北海道新聞社許諾D2406-2506-00028274
2024/06/01付記事
高文連オホーツク地区高校校内放送発表大会(5月29日開催)
【朗読部門】
第1位 小牧 春翔 (3年) 全道大会出場
第4位 小嶋 遥咲 (2年) 全道大会出場
放送局は6月11日(火)から千歳市で開催される全道大会に参加します。みなさまの応援よろしくお願いします。
【支部大会より】
高体連・高文連放送全道大会壮行会
6月3日(月)6校時に、全道大会に参加する部活動に対して壮行会を行いました。
陸上競技部、男子ソフトテニス部、ソフトボール部、放送局、水泳(個人参加)が全道大会に出場します。
支部大会を勝ち上がった、各部活動の部長から全道大会への決意表明、教頭先生・生徒会長からの激励、そして吹奏楽部の演奏に乗せてパトリオットマーチで全道大会に向かう仲間一人ひとりに対して、エールを送りました。
支部大会ではたくさんの応援をいただきました。ありがとうございます。
ひきつづき、全道大会でも活躍できるよう、応援のご協力よろしくお願いします。
各部活動から決意表明
陸上競技部 ソフトボール部 放送局
男子ソフトテニス部 水泳(個人参加) 生徒会長・教頭先生からの激励
全道大会へ参加する仲間へのエール